何となく「やりたくないこと」なのに、失うのが怖いというだけで「動けない」ことってありませんか?
サラリーマンをやめて独立をするときもそういう「動けない」状態に陥ることがあります。
ついついその原因を他に求めてしまったりしますが、すべては自分が何を選択して行動するのか?
そんな話を今日は書きます。
やりたくないことは思い切ってやめよう!
「やりたくないこと」はスッキリやめてしまえばいいんですが、それが生活がかかっていることだったり、売上の大半を占めることだったりすると色々やめにくかったりしますよね。
「誰も引き継ぐ人がいないから」とか、「自分がやめると迷惑がかかるから。」というのも大変責任感があって素晴らしいとは思うのですが、それで自分が壊れてしまっては本当に駄目なんです。
結局は自分がそういう受け入れ方をして選択して行動しているだけ。
自分が潰れてしまうくらいなら、思い切って辞めちゃう方がいい。
不思議とはいってくるんです
思い切って「やりたくないこと」をスッキリやめてしまうと、不思議な事が起こります。
やめた分、いやそれ以上の新しいことが入ってきたりする。
例えば、
・やりたくないなと思う仕事を断れば、やりたかった仕事が入ってくる。
・ずるずる続けていた苦手なことをやめれば、自分にあったことができる
・違和感を感じてた契約を終了させると、新しいピンとくる案件がはいってくる。
こういうことが、本当に起こります。
実体験として何度も経験があるんですよ。
誰かが見れくれているのかな?と思うぐらい、うまい具合にいい流れになってくれます。
誰のせいにもせず自分で行動したから
うまい具合にいい流れになるのは、やっぱり自分自身で受け入れて選んで行動する事ができたからだと。
そういう行動ができた人には、運が味方するのだと思います。
自分自身の選択を信じて行動してみましょう。