1. HOME
  2. ブログ
  3. 旅する仕事術
  4. なぜ事務所を持たない。従業員を雇わない。と考えるようになったか振り返ってみた。

BLOG

ブログ

旅する仕事術

なぜ事務所を持たない。従業員を雇わない。と考えるようになったか振り返ってみた。

HIRA96 uewomitumeruneko500

自分で事業を興すなら!
会社といえば、事務所があって従業員を雇って・・・が当たり前だと思いませんか?

もちろん何も間違いではないのですが、私はこれからの時代の変化に対応できるように、事務所も、従業員も持たない仕組みにチャレンジし続けたいと考えています。

なぜ、そのようなことにチャレンジをするのか、そう考えるようになったのはなぜか?
一度振り返ってみることにしました。

事務所を持つこと、従業員を雇うことに対して否定しているわけではないですが、
事務所を持つメリット、従業員を雇うことのメリットはあえてここでは書かないことにします。

目次

なぜ事務所を持たないのか?

なぜ事務所を持たないのか?理由は3つあります。

1つ 経費がかからないから

これが一番大きな理由だと思います。
私のようにWEBに関わる業態は、特別大きな設備が絶対的に必要ではありません。
絶対的にセキュリティ的に必要なクライアント様がいるなどの理由がないのであば、事務所を構えるのは合理的でないと私は考えるからです。

私は事務所を持つことよりも、お客様に最善のサービスを提供し続けられることを重視したいですし、私の場合は突き詰めれば、パソコンとカメラさえあれば、どこでも仕事はできます。

2つ 事務所を必要としないサービスが充実している時代だから

打ち合わせはお伺いさせていただいたり、カフェなどでも十分できるし、私の場合は仕事も様々な場所でやるほうが、パフォーマンスが高いです。
今ではカフェなどの数もかなり増えましたし、eFAXのようなWEB上でFAXを受け取れたり、freeeのようにクラウドで経理処理ができたりと、事務所がなくてもなんとかなるサービスが充実しています。

情報共有に関しても、詳しくは別記事で書きたいと思いますが、ツールを駆使しつつ、定期的に顔を合わせる機会をつくれば、モチベーションを保ちつつ、十分な情報共有が可能です。

3つ 柔軟性をもちたいから

何でも持ってしまうことで、縛られてしまいます。
事務所を持つことで決まった時間帯での出勤など、特に効率的な理由はなくルーティン化してしまいます。

もちろん毎日意味を理解した上で、結果的に毎日決まった時間で仕事を開始するのならばいいですが、合理性などを一切考えないままに、なんとなく日々の仕事をルーティン化することは「思考停止」と同じことだと思うのです。

台風の日や大雨・雪の日に、危険だとわかっていながら当たり前に出勤する

このような事は本当に私達のような業態の仕事であれば、「思考停止」と言わざるをえません。
それぞれが自宅でも業務が進められる環境は構築できるはず。

いつもと同じ という判断をすることは考えることを止めていることと同じです。
普段の活動に常に疑問を投げかけ、柔軟性を持ち、多くのアイデアや戦略を考える力をつけていきたい。
その思考こそが、私達の強み。

なぜ従業員を持たないのか?

なぜ従業員を持たないのか?
これは決して一人で活動をするといっているわけではありません。
雇用関係をつくることをしないということになります。

1つ 自由な生き方を実践してほしい

なぜ、雇うということが当たり前のことなのか?
それが、一番最初に考えたことでした。

その概念によって、パフォーマンスを発揮できない人もたくさんいるのではないか?と思いますし、特にクリエイティブな業界にいる人達は、下記のような面白い人が多く存在します。

・深夜になってパフォーマンスがアップする
・平日は遊んで休日に仕事をするほうがモチベーションがあがる

そんな事実があるのに、従来のような雇用関係を持たせることは、メリットにならないのではないかと思うのです。

自由な生き方を実践し、よりクリエイティブに、自分で考え抜く、自立した人間になってほしいですね。
そんな人達でチームを作ることが一番強いチームになると思うのです。

2つ 守ってあげるではなく、互いに自立することで得られるメリット

雇用関係のメリットとして雇用側からすると従業員を守ってあげることができますし、雇ってもらう側からしても守ってもらうことが大きなメリットではあるのですが、私がいままで見ていて思うのが、この関係性が「積極性」を失くしてしまう可能性があると思います。

雇用関係になれば、雇用側からの依頼に対して従順になるというメリットはあると思いますが、やはり雇用された側の人間は、ほとんどの人が自分から積極的にイノベーションを起こしたり、仕事を作り出したりしにくくなるではないかと思います。

これは私達のようなクリエイティブな仕事をする場合は致命的ではないかと思うのです。

雇用関係の中でそれを解消する仕組みを構築することも重要ですが、私はあえて雇用関係にしないことで、その問題を解決できないか?と考えています。

雇用関係ではないので、それぞれが自立することを求められます。
私がいままで見てきた中でも自立した人間は自分で知恵を絞って考えて仕事をアウトプット。つまり、受け身な仕事ではなく積極的な仕事スタイルになります。

よい結果をもたらすことは間違いないですね!

新しい仕組みをモデル化したい

この仕組みがうまくいくかどうかはわかりません。チャレンジです。
振り返ってみると今までの経験から、この新しい仕組みが一番合理的で結果も出せる仕組みだと思っています。

しかしながら、今のところ運がよく素晴らしい方々と出会え、この新しい仕組みがしっかりと機能してきていますし、手応えを感じています。
本当にありがたいことですし、ワクワクします。

これからも定期的に振り返り、自立した新しい働き方を実践するメンバーとともに楽しみたいと思います!

関連記事

ピックアップ記事

Twiiter

cocoro_moriokaのツイログ

Facebook